平屋注文住宅の工事がはじまりました!
こんにちは。
6月に入り新しい注文住宅の工事がはじまりました。
最近とても人気の「平屋住宅」になります。
リビングと同じ空間内にロフトを設けた収納量と空間を演出したプランです。
デザインと住宅の性能をアピールしている当社のこだわりの家づくりの工程を
随時ブログでご案内させていただきます。
又、お施主O様のご厚意で構造見学や完成宅見学のご案内が可能です。
お問合せお待ちしております。
こんにちは。
6月に入り新しい注文住宅の工事がはじまりました。
最近とても人気の「平屋住宅」になります。
リビングと同じ空間内にロフトを設けた収納量と空間を演出したプランです。
デザインと住宅の性能をアピールしている当社のこだわりの家づくりの工程を
随時ブログでご案内させていただきます。
又、お施主O様のご厚意で構造見学や完成宅見学のご案内が可能です。
お問合せお待ちしております。
こんにちは。GWも明けてみなさまどのようにお過ごしでしょうか。
寒暖差の激しい日々が続いております。お体十分にお気を付けください。
さて私共ナーブ事業部は新プロジェクト進行中です。
西幸分譲住宅の建築が順調に進む中、新オフィスの建築も進んでいます。
豊橋事務所の基礎工事が完了し、ついに垂れ幕も現場に置かれています。
少し控えめなサイズですが、更なるサービス向上への熱意と硬い意思が込められております。
まだ先の話と思っていましたが・・・
今年の夏なんてもう目の前の話で少し焦りました!
より一層身を引き締めて頑張ります!
新しい家を建てるならLDKをできるだけ大きく取った広々としたすまいにしたい……!
そんなご家族には写真のようなユーティリティ集約プランがぴったりかもしれません
キッチン横のドアを開けると、真ん中に【洗面室】、左に【WC】、右に【洗濯脱衣室&UB】
水周りを一箇所に集めることで廊下などの動線が省略され、リビングや収納などの「有効空間」が最大化できます
スペースの活用についてはメリット・デメリット様々な考え方がありますので、もし不安や悩みがあるようであればプランニング時に設計士までご相談ください
私たちの実施するプランニングではお客様が提案を何度希望されても設計料は変わりません
ゆっくりと確かめながら納得のいく住まいをつくっていきましょう
豊橋市西幸町にて分譲住宅プロジェクト第2弾が進行中です。
場所は豊橋市立幸小学校徒歩5分の人気なエリア。
田原市加治町分譲住宅と同様に2棟横並びにて建築中です。
正面右側のB棟の壁には断熱材がびっしり隙間なく充填施工されています。
断熱材は高性能グラスウールアクリアネクストです。
壁には105mm 天井には155mmの厚さのものを使用し高い断熱性能を実現しています。
2棟とも7月末頃完成の予定です。
西幸分譲住宅に関するお問い合わせお待ちしております。
こんにちは。早いもので2023年スタートから約4か月が過ぎようとしています!
本年は「注文住宅のお施主様邸」の設計施工はもちろんのこと、
「田原市加治町・分譲住宅」「豊橋市西幸町・分譲住宅」の建築販売など様々なプロジェクトを同時に進めさせていただき、おかげさまで忙しい日々を送っています。
そんな中、かねてから水面下で進めていました。
寿鉱業株式会社【豊橋新事務所】の建築計画が実施段階に入りましたので、お知らせさせていただきます!
田原市に本社を置く寿鉱業が、2007年に豊橋事務所を構えてから約15年。
このたび、より一層のサービスの向上を目的として、新オフィスを開設する運びとなりました。
これも地域のお客様のご信頼あってこそと、スタッフ一同心より感謝しております。
こちらは地鎮祭の様子。
新設場所は豊橋市牟呂町の汐田小学校前。
コインランドリー+クリーニングのホワイト急便さんの隣の敷地となります。
完成は2023年夏ごろを予定。
また事務所完成後には、横並びにモデルハウスの建築も予定しています。
上は外壁素材を車に立て掛けて、屋外での色の見え方を確認している様子。
お客様が気軽に立ち寄れるような、温かみのあるミーティング空間と、スタッフがより働きやすいオフィスデザインを目指して、引き続き注力していきたいと思います。
近隣の皆さまには工事車両の通行などでご迷惑をお掛けするかと思いますが、何卒ご理解の程、よろしくお願いいたします。
田原市U様邸は無事上棟を迎え内装木工事が進んでいます。
本日は、制振ダンパーの取り付け確認を行いました。
設置したのはオイルダンパー『ダイナコンティ』
機械部品でなじみ深い【ヤマハ発動機】のサスペンション製造技術と建築構造の専門家のノウハウが詰まった木造建物専用の制振装置です。
地震が発生した時、水平に取り付けられたダンパーが建物の揺れと逆方向に動くことで建物の揺れにブレーキをかけ、家と人を守ります。
特殊な三重構造でオイル漏れを防止し、耐食、耐候性に優れたアルミ二ウム合金でできていることから、約50年間はメンテナンスフリーなのも安心につながる大きなポイント。
『ダイナコンティ』は繰返しの揺れにも対応できる心強い設備です。
ダンパー取り付け位置は、綿密に検討され場所や向きなどがそれぞれ異なっています。
今回のU様邸では12箇所にダンパーが設置されました。
子育て支援及び2050年カーボンニュートラルの実現を目的とする国土交通省新設の補助金事業がこの春スタートします。
名称は【 住宅省エネ2023キャンペーン・こどもエコすまい住宅支援事業 】
「ナーブの家」寿鉱業株式会社は、
この【住宅省エネ2023キャンペーン・こどもエコすまい住宅支援事業】における「住宅事業者」として事業者申請・事業者登録を完了させていただきましたので、お知らせいたします。
補助制度の概要は、
注文住宅の新築や新築分譲住宅の購入で
一定の工事期間(予定※予算額に達するまで)
一定の要件(省エネ性能)を満たすと、100万円の補助が受けられる
というもの。
【建築主のお客様】と【住宅事業者(弊社)】の間で契約+補助金に関する取り決めを交わしたあと、事業者である私たちが書類を取りまとめて申請を行います。
・国や地方自治体が実施する他の補助金とは併用できない
・交付予算が上限に達すると、申請は締め切られるなど
一部注意点もありますので、補助金申請を希望される方は一度ご相談ください
一般の方向けの最新情報も公式サイトで公開されています
公的な補助制度も活用して上手に家づくりを進めていきましょう
昨年より工事を進めていました、加治町分譲住宅ですが、
この度無事工事が完了しましたことを
遅ればせながらお知らせいたします!
先日3月11日(土)12(日)には予約不要の見学会+販売会開催し
多くのお客様に『ナーブの家』見ていただくことができました。
ご見学のくださったはじめてのお客様
ご協力くださった近隣の皆様、
加治分譲地の『ナーブの家』OBの皆様
誠にありがとうございました!
白色外壁の【B棟】は只今随時購入申し込み受付中です。
また、現在も事前ご予約制にて建物見学、ご案内を随時実施しています。
5月7日までは隣り合った2棟の建物を見学できるほか、
『ナーブの家』スタッフがその場で
ご家族のすまい計画についてのご相談をお受けします。
注文住宅をお考えの方、分譲住宅購入を検討されている方も
ぜひお気軽にお越しください。
田原市加治町『ナーブの家』新築分譲住宅 ご予約制見学会
[ 開催日 ] 3月中~5月7日
[ 開催時 ] 10:00 am. ― 17:00 pm.
[ 住 所] 愛知県田原市加治町宇沢38 <Google map>
◇ 事前予約制 ◇
■販売中建物は右側の1棟のみとなります、価格等詳細はコチラ
WEB予約の上、新規ご来場の方にはプレゼントもご用意しております。下記予約ボタンからぜひご予約ください。
田原市内U様邸の現場で基礎工事が進行中です。
地盤補強、防湿フィルム敷き込みが終わり、配筋工事も終わりました。
そして本日配筋検査。
第三者機関による鉄筋寸法、施工状況の検査です。
建物基礎部分に鉄筋が張り巡らされています。
コンクリート打設前の状態です。
U様邸のリビングダイニング部分。
18畳の広い空間を下から支えるため中間部分は構造計算上多くの鉄筋で支えています。
見るからに頑丈そうです。
鉄筋とコンクリートはお互いの強みを生かし、弱みを補う抜群の相性。
コンクリート打設が終わると鉄筋はかくれてしまいますが、
住宅の耐震性で大きな役割を担っています。
第三者機関の検査だけに頼らず、私たち自身の目で一つ一つの現場を検査しています。
田原市加治町分譲住宅工事中です。
B棟の大工工事は階段施工の工程へ
なかなか作業し辛い大変な姿勢。
大工棟梁が階段下にもぐりこみながら、
蹴込板(写真中の白い板材の部分です)
を取付けていっています。